ハロー、ライターのSheenaです♪
突然ですが、今プロテインが熱いんです!
モデルさんのダイエットのイメージとして思い浮かぶのが食べないダイエットですが、今やこのようなダイエットを行なっているモデルは少ないといいます。
食べないダイエットは筋肉の減少で逆に痩せにくくなるだけではなく、健康なお肌や髪などを維持する栄養素まで不足してしまいます。
近年、最も注目されているのがプロテインと適切なエクササイズやトレーニングによるボディメイクです。
そこで本記事では、CBDプロテインがダイエットや美容づくりに向いている理由について、いくつかご紹介したいと思います。
CBD プロテインは置き換えダイエットに最適
CBDプロテインは、一日の食事や間食の部分的な置き換えや追加などを行うのに適しています。
ダイエット中の代表的な悩みといえば「食べたいものを我慢しなければいけない」とか「空腹が辛い」と言ったものが挙げられるでしょう。
そんな時に健康的で腹持ちのよいCBDプロテインを間食代わりに飲むのです。
飲み方については過去の記事でも紹介しましたが、あくまで「小腹が空いた時の間食や一日の食事の一部を補う」と言った使い方が好ましいとされています。
1食分を置き換えるというやり方はその他の必要な栄養素が不足してしまい、体調不良やリバウンドの原因になることもあるのでお勧めできません。
それでは、そんな空腹を満たすお助けマンとしての代表的な栄養成分についてみていきましょう!
お腹が膨れるプランタゴオバタ末
天然原料の良質な食物繊維が豊富なプランタゴオバタ末(サイリウム)です。
- 食物繊維が90%
- 水に溶けると約70倍にも膨潤する
という特徴があります。
CBDプロテインがダイエット中の間食などに適している理由が、腹持ちの良いプランタゴオバタ末が含まれていることなのです。
プランタゴオバタ末には、そのほかの特徴もあります。
- 血糖値と血中コレステロールを下げるのに役立つ
- 水溶性(10%)不溶性(80%)の食物繊維がたっぷり含まれている
- 不溶性の食物繊維は腸まで届いて老廃物のお掃除をしてくれる優れもの
など、腹持ちもよく腸内環境も整えられるなら積極的に取りたいですよね♪
そして、その他にも腹持ちのよさを手助けしてくれる植物性タンパク質が入っています。
腹持ちが良い植物性タンパク質
CBDプロテインには麻の実由来のヘンププロテインをはじめ、大豆タンパク(ソイプロテイン)とエンドウ豆タンパク(ピープロテイン)が使われています。
中でも大豆タンパクとエンドウ豆タンパクにはどちらもゆっくりと体内に吸収され、腹持ちがいいという共通の特徴があるのです。
さらに、それぞれにも特徴があります。
大豆タンパク(ソイプロテイン)
大豆タンパクに含まれるイソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをし、お肌や髪を美しく保ったり血流改善や骨の強化にも役立つといわれています。
エンドウ豆タンパク(ピープロテイン)
エンドウ豆タンパクには筋肉の修復・生成や疲労回復に役立つアミノ酸が豊富に含まれており、エンドウ豆には、乳・大豆・卵などのアレルゲンが含まれていないのでアレルギーが心配な方にも注目されているタンパク質です。
圧倒的な腹持ちのよさ!置き換えに効果的な CBD プロテインという記事では、腹持ちのよさやその他の嬉しい成分についてもさらに詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
次はCBDプロテインをダイエットがイライラ対策に役立つ理由についてご紹介します。
ダイエット中のイライラは CBD プロテインで解決
ダイエット中のイライラを紛らわす方法を調べるといろんな方法が出てきます。
- ダイエット中は早く寝る
- 低カロリーの炭酸飲料などを飲んでリフレッシュ
- 歯磨きをしてリフレッシュ
- 低カロリーの飴を食べる
このようなただ気持ちを紛らわすだけの方法や、食べないダイエットは健康を害してしまうだけでなく、逆に思うような結果が手に入りにくい方法といえます。
無理なくダイエットを継続していくには、イライラ対策としてCBDを取り入れてみましょう。
食事制限などでのストレス軽減
自己流食事制限により栄養素が偏った結果、タンパク質が不足すると脳からの指令により甘いものや炭水化物が余計に欲しくなるというメカニズムに陥ってしまいます。
これはダイエット中の方でも意外と知らなかったという人が少なくありません。
実は、間違った食事制限によるタンパク質不足がドカ食いやリバウンドの原因に繋がっていたんです。。。
CBDプロテインの1食(20g)あたりのタンパク質の量は10.3gです。
厚生労働省が発表している『日本人の食事摂取基準2020』によると18歳以上の男性は1日60g~65g、女性は50gと推奨されています。
自分のライフスタイルに合った方法で、一日に必要な量をバランスよく摂ることが、ダイエットへの成功の近道と言えますね!
そして、タンパク質の他にも不足すると逆効果につながるものが糖質であると言われています。
バランスよく適度に配合された糖質
CBDプロテインに含まれる1食あたりの炭水化物(糖質、食物繊維)の量は6.1gです。
先ほど述べたタンパク質と同様に、自己流による間違った食事制限による糖質不足も低血糖症などを引き起こす原因となりかねません。
- 心が不安定になってしまう
- 体のだるさを感じる
- 動悸がする
低血糖が続くと上記のような症状を引き起こす原因にも繋がるので、バランスよく必要な量を摂取することをおすすめします。
自分が一日にどれくらいタンパク質や糖質を摂取しているのか気にしたことがなかったという方は一度見直してみましょう。
そうすると今後の食事のプランが立てやすくなり、より効果的なダイエットを実践することに繋がっていくのです。
(ただし、あまり神経質になりすぎるのも、心のバランスが壊れてしまう原因にもなるので、焦らず気長に実践していきましょう。)
ダイエット中のイライラ対策?CBD プロテインで悟りの境地へでは主にイライラの対策の鍵となるCBDプロテインの特徴についてご紹介しています。
それでは次に、CBDプロテインのカロリーやその栄養価の高さについて見ていきましょう。
CBD プロテインは低カロリーで高い栄養価を実現
ダイエットをしていると、やっぱり気になるのがカロリーですよね。
人が太るメカニズムとして一日の総摂取カロリーが消費カロリー(基礎代謝)を上回ると太ってしまうと言われています。
ですがこう聞くと、すぐにでも目標体重までダイエットをしたいと思っている方は、消費カロリー(基礎代謝)を増やすことよりも、摂取カロリーを減らしすぎてしまうといった不健康なダイエットに走ってしまいがち。
こういった極端なカロリー制限が結局はダイエットの失敗(リバウンドなど)につながることは、あなたも経験済みではないでしょうか。
そこで必要な栄養素をとりながら一日の摂取カロリーをうまく減らすために、CBDプロテインを取り入れるのです。
1食(20g)あたり 77 kcal
低カロリーで栄養価の高いのCBDプロテインを置き換えメニュのひとつとして活用してみましょう。
栄養素を減らすことなく、摂取カロリーを減らす方法はやはり食事を工夫することが大切です。
- プロテインなどの置き換えをうまく活用する
- 和食を率先して食べる
- ゆっくりとよく噛んで食べる
- 食物繊維が豊富な噛み応えのあるものを選ぶ
などなど、その方法は様々です。
ご飯やパン、お肉などを極端に抜いた厳しい食事制限をするよりも、工夫しながら必要な栄養素を摂取したストレスフリーを心がけていきたいですね。
そして、もうひとつ食事を工夫する際に意識して取り入れてほしいものがビタミンとミネラルです。
必須アミノ酸にミネラルとビタミンも配合
CBDプロテインには、ビタミン・ミネラルをはじめ、必須アミノ酸も含まれています。
ビタミンとミネラルはダイエットに欠かせない代謝を助けるために必要な栄養素です。
例えば食事を工夫する際にも、白米ではなくビタミン・ミネラルが豊富な玄米を選ぶといった方法があります。
プロテインを活用したい場合には、ビタミン・ミネラルを含むCBDプロテインをぜひ活用してみてください。
そしてさらに嬉しいのが、CBDプロテインには必須アミノ酸をすべて含んだ麻の実由来のヘンププロテインが含まれています。
必須アミノ酸は全部で9種類あり、体内では合成されないことから必ず食事から補給しなければいけなアミノ酸です。
低カロリーで栄養価に優れるCBDプロテインのエネルギー量についてでは、その9つのアミノ酸について詳しく説明しているので、気になる方はぜひ読んでみてください。
それでは、そんなCBDプロテインの良さを活かしたダイエット方とはどんなものがあるのでしょうか?
実際に CBD プロテインを使ったダイエット法
冒頭で述べたプロテインと適切なエクササイズやトレーニングによるボディメイク。
これが今最も注目されているダイエット法になります。
今や、食べないダイエットはもう古いと言ってもいいかもしれません。
重要なのは必要なものをしっかりと食べて、健康的にダイエットということではないでしょうか。
それでは、腹持ちがよく栄養価に優れたCBDプロテインの使用シーンをご紹介します。
まずは食事面から見ていきましょう。
置き換えダイエット
一般的には、食事の一部をプロテインに置き換えるダイエットのことをいいます。
- 小腹が空いた時のお菓子類の代わり
- 脂質や炭水化物が増えてしまいがちな『外食前』に、プロテインを飲んで、余分なカロリーカットを意識してみる(外食時に不足しがちなビタミン・ミネラルもしっかり摂取することができます。)
- 食事の間隔が空いてしまいそうな忙しい時に飲む
といったように、一食そのままを置き換えるのではなく、あくまで補給や補助といった形での摂取しましょう。
ただ、タンパク質の取りすぎは肝臓や腎臓に影響を与えるため、一日に必要な摂取量の範囲内で置き換えに活用してみてくださいね!
続いては運動を意識したトレーニング前後の栄養補給についてです。
トレーニング前後の栄養補給
トレーニングの前後で栄養補給としてCBDプロテインを活用しましょう。
とはいえ、トレーニングと聞くと『ジムに通わなければいけないの?』とプレッシャーに感じてしまう人もいると思います。
最近では自宅でできるエクササイズや、トレーニングの動画を見つけるのは簡単です。
ジムに行くのが億劫だと感じる方は、まずは自宅でできる簡単な方法から探して実践してみましょう!
CBDプロテインを飲むタイミングとして代表的なのがこちらです。
- トレーニング前の30分~1時間前
- トレーニング後30分~45分以内のゴールデンタイム
健康的にダイエット!栄養補給にCBDプロテインを使ってシェイプアップでは、この二つのトレーニング時にCBDプロテインを摂取するとなぜ効果的なのかを詳しく説明しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事があなたのダイエットの参考になれば嬉しいです。
CBDプロテインのお求めはこちらから。
CBDMANiA
CBD プロテイン